zx14Rで生月島探索

今日は朝から良く晴れました⭐
てなわけで、久しぶりに平戸•生月方面へ⭐

まずは、大村グリーンロードを走り、佐世保方面へ向かいます🏍
【緑道豊穣】
Kawasakiグリーンのためにあるような記念碑ですね~🤣⭐️(笑)

大村湾を望む眼下には、まだまだ工事中の、長崎新幹線の架橋が見えます⭐

グリーンロードを走り、川棚から、早岐まで抜けて、そのまま、やまびこロードを越えたら、一気に平戸に到着‼️
今日は、平戸には寄らずにそのまま生月大橋を渡り、チョット休憩🏍

休憩してる間も、沢山のバイクが、生月大橋を駆け抜けて行きました🏍🏍🏍

休憩を終えたら、次は生月島にある、小さくて可愛い教会へ立ち寄ってみます⭐

山田教会⛪️という、とても小さな教会ですが、他の立派な教会同様に、隠れキリシタンの聖地であったようです⭐






山田教会を後にして、次は大バエ灯台へ⭐


ここからは絶景の海の景色が見られるのですが、高所恐怖症の俺には直下の海を見下ろすのも必死でした🤣💦(笑)

てゆーか、この海面が見える場所って、柵も何も無いやん😱💦💦‼️‼️‼️
うっかり足を滑らせたら、、、
ひぃー😱‼️‼️💦💦💦

大バエ灯台の景色と高さと言う恐怖を充分堪能した後は、暑さに負けて、休憩を多めに取りながら帰路につきました🏍


前回走った時には気づかなかった、カカシのオブジェと記念撮影(笑)

次の休憩場所では、停めていた14Rに気付いて、話しかけてくれた、モンスター乗りのお兄さんと、しばしバイク談義に花を咲かせて、写真も撮らせていただきました🏍


今回は、急に夏日になって、暑さ対策を何もせずに出かけてきたので、疲れが半端なく、帰りは居眠りまでしそうになりました😱💦
でも、梅雨入り前に気持ちよく走れて良かった~⭐