GoPro hero8と軍艦島と桜

前回、久しぶりに使用したGoPro hero4 でバイク動画を撮ってみて、YouTubeでよく見かける目線での動画になり、バイク動画の幅が広がって、ハマってしまいました🤣💦

とゆー訳で‼️
運良く安くで手に入ったGoPro hero 8に、一気にレベルアップ😎‼️


色調補正や、手ブレ補正などがhero4に比べて格段に性能アップしているとの事で、偏光フィルターで、少しモヤッとしていたhero4の画質と比べて、どれほど画質が良くなるが期待して、早速試し撮りをしてきました⭐
まずは、近場の、森山町にある桜のトンネルへ🏍


んー‼️イイ‼️
hero4に比べて、偏光フィルター越しでも、格段に色鮮やか⭐️✨
色調補正ってスゲ~🤣💦💦💦


走行中の動画も、手ブレ補正のおかげで、全くブレません🤣‼️✨
しかし、テスト撮影って事で、1番綺麗な、桜のトンネルで走ってる動画は、その場所に着く前にバッテリー切れで映せず🤣💦💦(笑)
そして、日曜日は快晴で、バッテリー予備も全て積んで、長崎の西部を一周して、軍艦島が見える野母崎まで🏍

諫早から、東長崎を抜けて海沿いを走り、潮風を浴びて気持ちよく、、、、
とは行かず、昨日までの暖かさから、パンチングレザーのジャケットで出かけたら、、、
いゃー🤣💦💦💦
めっちゃ寒い‼️‼️
天気はイイけど、吹く風が1日中冷たくて、日向でバイクを停めてる時だけポカポカ☀️でした🤣💦💦




この海岸で冷めた身体を、太陽と温かいコーヒーで癒した後は、軍艦島を見に走り出します🏍






実は、こんなに近くで、はっきり軍艦島を見るのは初めてです🤣💦💦💦
いつもバイクで走りながらチラ見するだけだったので、端島が、軍艦島と呼ばれる事に納得してきました🤣‼️(笑)
この軍艦島が見える公園の入り口付近には、
軍艦島資料館があり、軍艦島の歴史をじっくり学ぶ事が出来る資料館です⭐



資料館のここより奥は撮影禁止なので、エントランスにある展示物を写させてもらいました⭐



軍艦島資料館を出て、サンセットロードを走り、そのまま長崎市内中心部を抜けて、次はもう一つのサンセットロードにある、道の駅夕陽ヶ丘そとめを目指してひた走りました🏍
その途中、軍艦島資料館を出て少し走ったところに、夫婦岩の所に小さな砂浜があるのですが、実はこの砂浜、砂が全部、【緑色】なんです⭐




そして、もうひとつのサンセットロードへ⭐


夕陽ケ丘そとめでは、新しい友達もできました😎❣️❣️

夕陽ケ丘そとめの次は、みかんドームに立ち寄り、軽く昼食を⭐


GoPro hero8の画質、機能チェックのブラリ旅でしたが、帰って動画を確認すると、やはり綺麗にブレも無く撮れていて、大満足でした⭐
